【香合と香炉を出張買取】フルリフォームに伴い整理された趣深い香道具|神奈川県横浜市港北区にて対応

鑑定士のコメント 今回ご相談いただいたのは、神奈川県横浜市港北区にお住まいのお客様から。 「長年しまったままの香道具があるんですが、リフォームの機会に整理しようかと思って…」 お住まいの大規模なリフォームに伴い、整理を進めていらっしゃる中で出てきたという香合と香炉を拝見させていただきました。 柔らかな和紙に丁寧に包まれた香合は、蒔絵の意匠が美しく、共箱にも書が添えられており、持ち主の大切にされてきた歴史が静かに伝わってきました。 一方、陶磁器の香炉には色絵唐草文様がめぐらされ、蓋には菊文様の透かし彫りが施された見事な一品。 吊り紐が添えられており、座敷飾りにも用いられていたことが想像されます。 「こういうものが好きだった祖父の部屋から見つかったんです」 お客様のそんな一言に、香道具が持つ“香りとともにある記憶”の尊さを改めて感じました。香道具は香を焚くためだけでなく、人の心を鎮め、空間に品格を与える美術工芸でもあります。 一点ずつ、用途や技法についてご説明しながら査定を進めると、お客様も「想い出として残しながら、必要としてくれる方へ渡せるのはありがたいですね」と、安心されたご様子でした。 こうした形でご縁のある香道具たちを次の方へ橋渡しできることに、私たちも深い喜びを感じています。 買取査定のポイント ✅…

【遺品整理で見つかった江戸期の古文書】ご先祖の記録を丁寧に査定・買取|神奈川県横浜市港北区にて対応

鑑定士のコメント 今回お伺いしたのは、横浜市港北区にお住まいのご家族様。 「納戸の箪笥を整理していたら、古い紙束がたくさん出てきたんです」 とのお電話を受け、現地へ出張査定に伺いました。 丁寧に保管されていたその一枚一枚には、流れるような筆跡で書かれた漢文、そして朱印が押された由緒書、江戸末から明治にかけての年記も見られました。 中には、詩文体で綴られた書や、ご先祖様の来歴が詳細に記された家系図のような文書も含まれており、ただの「古い紙」では語り尽くせない重みを感じました。 「祖父が昔、大切にしていたと聞いたことがありますが、私たちには読むことも難しくて…」 そう話すご依頼者様のお顔には、戸惑いと共に、ご先祖様の記録をしっかりと受け止めたいという思いがにじんでいました。 一つひとつの文書を慎重に拝見し、書体・内容・押印・紙質などを総合的に鑑定。歴史資料としての価値をご説明しながら、ご納得いただけるかたちで買取を進めさせていただきました。 最後にご依頼者様がおっしゃった言葉が忘れられません。 「読めないから処分しようかと思っていたけど、ちゃんと見てくれる人がいてよかった。祖父も喜んでくれると思います。」 私たち鑑定士にとって、何よりの喜びは—— 大切な記録や記憶が、次の世代へと引き継がれること。 今回も、その橋渡しができたことに心から感謝しております。 買取査定のポイント ✅…